企業の気象防災には気象庁の「大雨警報の危険度分布」ページがおすすめ 経営コラム 2020年7月9日 昨日7月8日午前6時ごろ愛知県一宮市では土砂降りの雨が降りました。ここ連日雨が降り今後もそれは続く予報。また、九州では河が氾濫するなど災害も発生しています。そのため日頃より気象状況には警戒していて、朝から気象情報をずっと […]
家賃支援給付金がもうすぐスタート 経営トピックス 2020年7月7日 経済産業省のHPで家賃支援給付金に関するお知らせ が公表されました。(現在準備中で、申請できるのはまだ先のようです。) (支給対象の要件に該当する)法人なら、1カ月賃料が75万円以下の場合、賃料の2/3×6か月分支給され […]
スパコン「富岳」のニュースで思うこと ITコラム 2020年6月24日 今朝、「富岳で社会課題解決に貢献」 スパコン世界一で会見 のニュースがあった。スーパーコンピュータの世界で、また世界一に返り咲いたことに国民として誇りを感じるとともに、理研の松本理事長については、 京都大学で改革を起こし […]
過去のコラムはこちらかご覧ください お知らせ 2020年3月28日 サカイの視点(IT・経営・経済)http://blog.livedoor.jp/tzt_eye/ 最新の投稿・ 令和元年度補正 ものづくり補助金に関するメモ http://blog.livedoor.jp/tzt_e […]
ホームページをリニューアルしました。 お知らせ 2020年3月27日 いつも株式会社サカイiT経営のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、当社ホームページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルでは、ご利用者のみなさまに、より見やすく、 また、情報を分かり […]
中小企業は情報力で勝負する 経営コラム 事業計画の立て方 2018年11月17日 企業経営の要素として、ヒト・モノ・カネ・情報とよく言います。情報だけ少し特別な気がします。まず、ヒト・モノ・カネも物質として存在しますが、情報だけは形がありません。目に見えないものだけに、その保有量を比べることができま […]
顧客視点の発想で事業計画を作る 経営コラム 事業計画の立て方 2018年11月12日 前回、実行されない事業計画について、失敗しがちな事業計画作成の背景をお伝えしました。そして、事業計画には、顧客視点の発想が重要で、さらに最も大切なことは、計画した事項の実行であることをお伝えしました。今回はその続きで、 […]
その事業計画はなぜ実行されないのか? 経営コラム 事業計画の立て方 2018年8月27日 ほとんどの会社は一度は事業計画を立てたことがあると思われますが、それを毎年有効的に継続できている企業はほんの僅かしかないように思われます。規模が小さい企業ほどその傾向は強です。 一般的な事業計画の作り方は、まず①現状 […]
販売単価を見直す 経営コラム 経営一般 2018年7月5日 ここ1~2年の間にパート・アルバイトの時給が高騰していることは皆さんご存のところだと思います。私の感覚としては(愛知県一宮市)近隣のパートの求人は以前850~900円が多かったですが、今や950~1,000円が当たり前 […]
職人不在で会社廃業へ。事業承継のもう一つの要点 経営コラム 事業承継 2016年6月25日 先日、後継者もいて、お金もあるのに廃業された会社の話を聞きました。廃業の原因は職人がいなくなってしまったことです。その会社の経営者は齢70前後で、職人もまたその世代だったようです。また社長は職人ではなかったので、仕事を […]
経営とゴルフの共通項? 5%の努力で会社は変わる! 経営コラム 経営一般 2014年12月5日 こんにちは!突然ですが、ゴルフのアベレージが4~5打下がったらうれしいですか!? ゴルフを引き合いに出した割には実は私はゴルフをかじった程度ですが、、、(^^ゞ 100前後の人、90前後の人・・・、で大きくレベ […]