左側のロゴマークは、「 i 」 と「 T 」を重ねて、人が両手を広げた形になっています。 そして、左側がお客様、右側は私どもです。2人は両手を広げ、手に手を取って飛んでいるイメージです。 このロゴは、私どもが影となってお客様の飛躍の一助になることを想い、作りました。
また、「 i 」 を小文字のまま人の頭部として使ったのにも意味があります。 ITの“I”は“information”、つまり「情報」ですが、真の情報とは人の頭の中にあるからです。 そして、体部分の“T”は“Technology”で「技術」の意味ですが、もっと平易な言葉に置き換えれば「道具」であり「手足」という意味を込めました。
ITの象徴的であるコンピュータは、人の考えや想いをより効率的に表示・表現するための道具にすぎません。 ITで一番重要なのは「人」であり、それは私=「I」であり、また「愛」でもあると思います。
本当のITとは、使う人にとって使いやすい道具であり、そこには、高機能とか多機能といった要素は二の次です。さらに言えばコンピュータを導入しなくてもIT化することは可能であると考えます。
私たちはお客様の立場に立って真のIT経営のご支援をしたいと考えています。